秋分を過ぎたのに、まだまだ暑い今年。
そんな中、地球っこ俱楽部では、晩夏の虫や生き物を見つけに岐阜県西濃へ出掛けました!
春にも訪れたこの場所、季節が変われば生き物も変わっています。
と、最初の出会いはなんと巨大モクズガニ!!こんな山間部の水田に居るなんて想像もしてなかった。
挟まれたらヤバイ・・・けど、見たい。側溝に網を伸ばして・・・
とんでもないサイズのモクズガニでした。なんでこんな所に・・・初めての出会いでした。
虫はチョウにバッタに特にトンボの姿が沢山見られました!
地元にはまだ到着してない移動型の赤とんぼがいっぱい!そしてやっぱり大きいのは魅力的なヤンマの仲間!
オニヤンマやオオルリボシヤンマが旋回する池を岸から狙いゲット!
皆で見て持って!トンボの目の綺麗さに感動しました~
他にも湿地にはタイコウチ!草地にはトノサマバッタ、クルマバッタモドキ・・・川にはカワムツ、チョウはミドリヒョウモン、美しいミヤマカラスアゲハなど地元では見かけない色々な生き物を見つけることが出来ました~


